昨日、12月9日は Joyちゃんのお誕生日というか、お迎え記念日だったの
ですが、Juliaの騒ぎですっかり忘れていました・・・。
買い物に行こ〜と、自転車をこいでいるときに ハタッと思い出しました。
Joyちゃん、ごめんよ〜(≧人≦)
それにしても、Joyのお迎え記念日に Juliaが入院することになろうとは・・・
予期せぬことが起こるものなのですね(ノ_-。)
こちらは1年前、Joyが我が家にやって来た日の写真です。
まだ、クチバシに黒い部分が残っていて、雛あがりだなーというカンジですね。
Joyはすでに飛べるようになっていて、手乗りと呼ぶには程遠い仔でした。
約1ヶ月間、私は Joyに 「人畜無害な人間」であることを理解してもらうため、
毎日毎日、ほとんど1日中を同じ部屋で過ごし、Joyはタンスや本棚の上から
私のことをただじーっと観察していました。
年末になって、同居している両親のところにいた Palが我が家にやってきました。
「ケージを置いてあるところに お正月の羽子板を置きたいから。」と、
そんな理由で! です!(笑)
(今までブログに書いたことがなかったのですが、そういうイキサツだったのです)
松の内が過ぎたら戻る予定でいたのですが、我が家のケージ置き場はよく陽が当
たるし、このままうちの仔になりなさい、ということで、Palは返さないことにしたのでした。

タンスの上で、木でできている小さな洗濯バサミを取りあいこしています。
お互いに遊び相手ができて、ケンカをすることもなくいつも一緒に遊びました。
初めの頃は Joyのほうが積極的で、Palの周りをいつもウロウロしていましたね。
ゆっくりゴハンを食べたいのに Joyがへばり付いているため 「ケケケケケッ!」と
威嚇しているPalちゃんです。
Palもその昔は、威嚇することもあったんですよ。貴重な写真です。
インコちゃんもそれぞれに性格があって、Joyはいつもこうやって おいしいものを
高いところに運んで、誰にも邪魔されず ひとりゆっくり食べます。

それは、今でも変わりありません。
これもまだ PalとJoyの2羽だった頃の写真です。

Palのケージの前で菜っ葉を食べています。
これは、ケージの上に 「巨大アスレ」を作った頃の写真です。

この写真ではわかりづらいのですが、 Joyはお日様の光が当たると、羽が
キラキラと輝いてと〜っても綺麗なんですよ。
そしてそして、一昨日撮った写真です。
夜になって水浴びを始めた Joyちゃんです。
周りをビチョビチョにして、向こうにいるお兄ちゃんは毛布を被って防御しています。

片足を容器の縁にのっけて 「さぁ〜て、そろそろ出るとするかな。」という
ところでしょうか。満足げな様子です。というか、オヤジくさい??
Joyちゃん、うちの仔になってくれて ありがとう。
今は、Juliaがいなくて淋しいけれど きっと元気になって帰ってくるからね。
一緒に待っていようね。
今日は Joyの気を紛らわすために 全員一緒に放鳥しました。
Juliaに追い払われる心配のない Palは、ほとんどストーカー状態で Joyに
くっ付いていました。
私はこれっぽっちも Joyを慰めてあげることができないので、こんなとき、家に
何羽もいて、
そして、Palがとてもやさしい仔でよかったなと思います。
ご訪問ありがとうございます。 励みになりますので応援の
ポチッをお願いします
